市長ダイアリー(10月)
10月29日 尾花沢市立尾花沢小学校新設工事安全祈願祭
尾花沢小学校の新設工事に先立ち、安全祈願祭を執り行いました。本市の未来を担う子どもたちの新たな学び舎の建設に、深い意義と責任を感じております。施主として、工事関係者の皆さまには、安全第一で工事を進めていただき、地域の皆さんとともに完成の日を心待ちにししたいと思います。この安全祈願祭が、子どもたちの輝かしい未来をひらく素晴らしい第一歩となり、安心して学び夢を育む新しい学校となるよう引き続き全力で取り組んでまいります。

10月29日 東京2025デフリンピックハンドボール日本代表大崎英人選手表敬訪問
来月15日から東京で行われる国際スポーツ大会デフリンピックハンドボール大会に出場する大崎選手が、表敬訪問してくださいました。大崎選手は尾花沢小学校でハンドボールを始めるとすぐに頭角を現し、北村山高校在学中にはIHに出場するなど、これまでに数々の大会で優秀な成績を収めてきました。大会への意気込みを笑顔で語ってくれ、頼もしい姿に元気をもらいました。本番では、これまでの努力を信じ、自分らしいプレーをしてきてもらいたいと思います。大崎選手の健闘を、心から応援しています!

10月25日 玉野地区二ッ森男山紅葉トレッキング
秋晴れの中「男山」への登山に参加してまいりました。途中、雲海や色づき始めた紅葉等を楽しみながら山頂に到着すると、眼下には雄大な尾花沢盆地が広がり、遠くは大石田町や葉山、月山を望むことが出来ました。澄み切った空気の中で、深まりゆく秋を感じました。二ツ森は玉野地区のシンボルとなっている山で、平成28年にはやまがた百名山のひとつに認定されています。これからも、より多くの人にこの絶景を知っていただけると幸いです。市民の皆様の他、市外からも大勢ご参加をいただきました。大変お疲れ様でした。

10月11日 尾花沢もっとまるだし未来まつり
市内企業と市民の皆様のふれあいの場をつくり相互理解を深めることを目的に、文化体育施設を会場に、尾花沢もっとまるだし未来まつりが開催されました。多くのお子さんが各企業のブースで楽しく職業体験し、地元企業の良さを知ってもらうとともに社会の仕組みを学んだことと思います。未来の技術、はたらく車、そして尾花沢の絶品グルメが大集結し、子どもから大人まで一日中楽しめるまつりになったのではないでしょうか。開催にご尽力いただきました商工会の皆様、実行委員会の皆様に感謝申し上げます。

10月6日 尾花沢市総合防災訓練 災害対応図上訓練
令和7年10月6日午前9時30分頃、尾花沢市を震源とするマグニチュード7.8と推定される震度6強の地震が発生したとの想定で総合防災訓練が行われました。大規模地震の発生に備え、災害発生時における初動期の対応及び関係機関との連携を図ることを目的に実施しているものです。訓練を通して防災意識を高め、いつ起こるか分からない災害に備える体制づくりの強化を図ってまいります。
