尾花沢のグルメ、おみやげ 尾花沢そば
[おくのほそ道 尾花沢そば街道]
~俳人松尾芭蕉が食べたそばに、思いを馳せて~
古来より厳しい環境に強いそばは農作物として重宝され、ここ尾花沢でも昔から盛んに栽培されてきました。現在では、質・生産量ともに県内随一で、そのおいしさの秘密は寒暖差40度という厳しい気候風土と、御所山から流れ出る清冽な地下水にあります。 昔のそばは「そばがき」や「そば餅」など、団子状にして食べるのが普通でした。今日の一般的な長いヒモ状のそばは、かつては「そば切り」と呼ばれ、江戸時代の初期に誕生したものです。もちろん松尾芭蕉の時代には、既にありました。
後の文献によると、芭蕉が訪ねた鈴木家では人をもてなす際に「そば切り振舞」の習慣があったことが確認されており、このことから芭蕉も尾花沢のそばを食したと考えられます。 「ゆう遊三味会」は俳聖が食べたことに恥じない地元のそば作りをしようと、市内のそば屋が集まって結成されました。芭蕉が滞在したことにちなんで「おくのほそ道 尾花沢そば街道」と銘打った活動を行い、品質維持や技術の向上、イベントを通した内外へのアピールにも努めています。
「そば街道パンフ1」をダウンロードする(PDF:47.3MB)
「そば街道パンフ2」をダウンロードする(PDF:14.2MB)
1番所 |
手打ちそば たか橋 |
Tel 0237-22-0460 |
|||
|
2番所 |
そば処 明友庵 |
Tel 0237-22-1819 |
|||
|
3番所 |
そばや匠 |
Tel 0237-23-3033 |
|||
|
4番所 |
食事処 柏屋 |
Tel 0237-22-0151 |
|||
|
7番所 |
徳良湖温泉 花笠の湯 そば処 べにばな庵 |
Tel 0237-24-1160 |
|||
|
9番所 |
そば処 鶴子 |
Tel 0237-28-3041 |
|||
|
11番所 |
名代そば処 福原屋 |
Tel 0237-22-0035 |
|||
|
12番所 |
そば処 酒処 伊豆の華 |
Tel 0237-28-2036 |
|||
|
13番所 |
そば処 滝見館 滝観館サイトへ |
Tel 0237-28-2164 |
|||
|
尾花沢市商工観光課
〒999-4292 山形県尾花沢市若葉町一丁目2番3号
TEL 0237-22-1111 FAX 0237-22-3222
e-mail : shoko@city.obanazawa.yamagata.jp
尾花沢市観光物産協会
〒999-4228 山形県尾花沢市上町五丁目4番29号
TEL 0237-23-4567 FAX 0237-23-4568
e-mail : obane-kank@ic-net.or.jp