重度心身障がい(児)者医療給付事業
2022年07月22日
        身体上又は精神上著しい障害を持つ方のための医療制度です。
    給付対象者
障がいの程度(下のいずれか一つで該当)
- 身障手帳1・2級所持者
 - 療育手帳A所持者
 - 精神障害者保健福祉手帳1級所持者
 - 国民年金障害等級1級の障害基礎年金受給権者等
 - 精神障がい者で、恩給法の特別項症及び第1項症、その他公的年金各法の障害等級1級受給権者
 - 特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令別表第3の1級程度の者及び別表第1程度の20歳以上の者
 
対象から除外される者
- 生活保護法による被保護者
 - 児童福祉施設措置費の支弁対象者
 
本人負担額
所得税課税者及びその被扶養者(一部負担金有、老人一部負担金有)
- 入院…医療費の1割(医療機関ごと)※限度額:医療機関ごと57,600円/月
 - 外来…医療費の1割(医療機関ごと)※限度額:医療機関ごと14,000円/月
 - 薬局…調剤費の1割(医療機関ごと)※限度額:薬局ごと14,000円/月
 - 訪問看護療養費に係る基本利用料…医療費の1割(指定訪問看護ステーションごと)
※限度額:訪問看護ステーションごと14,000円/月 
所得税非課税者及びその被扶養者(一部負担金無、老人一部負担金無)
- 医療費の負担無
※ただし、いずれの場合も入院時の食事代は自己負担となります。 
申請に必要なもの
- 保険証
 - 障がいの程度を証明するもの
 - 印鑑
 - 所得額を証明する書類(当該年度における所得の証明が尾花沢市にない場合は、合計所得金額及び各所得控除金額がわかるもの)
 
適用期間
- 開始期日…申請月の初日
 - 終了期日…次のうち、いずれか早く到来する期日
(ア)期限のある認定の場合、認定最終月の末日
(イ)翌6月30日 - 毎年7月1日更新(医療証対象となる方には、6月下旬頃に更新の案内を送付します。)