尾花沢市中央診療所
お知らせ
3月24日金曜日の午前は休診となります。
当面の間、毎週水曜日の午後の診察は休診といたします。
ご理解ご協力お願いいたします。
毎週金曜日の午前の診察については、本間所長の診察は休診となりますので、山大 小林先生のみの診察となります
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症防止対策として、以下の対応をとっています。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
【風邪症状(熱、せき、鼻水、のどの痛み、だるさ、下痢等)のある方について】
必ず事前に電話での連絡をお願いいたします。
- 発熱などによる新型コロナウイルス感染症の外来診療は、ご連絡いただいた順番にご案内させていただいています。一般外来診療もあることから、お時間を要しますのでご理解ご協力をお願いします。
- 新型コロナウイルス検査ができる人数が限られていますので、かかりつけ患者を優先させていただく場合があります。
【検温の実施について】
玄関に非接触型体温計を設置していますので、検温をお願いいたします。
【マスクの着用・手指消毒のお願い】
必ず不織布マスクの着用・手指消毒をお願いいたします。
【面会の禁止について】
原則として入院患者さんへの面会を禁止とします。
外来診療の案内
※午後の診察時間については、事前に電話等でお問い合わせください。(検査等の実施のため)
< 診療科目 >
消化器内科・内科・外科
< 受付時間 >
午前8時30分~11時30分 午後2時00分~4時30分
< 休 診 日 >
土曜・日曜日・祝祭日・12月29日~1月3日
< 午後の診療 >
病棟の回診・予約検査等がある為、診察は午後3時すぎから始まります。
検査の種類、件数により時間が異なりますので、電話で診療所にご確認ください。
できるだけ午前中の診察をお勧めいたします。
< 予防接種 >
- 定期予防接種は、毎週水曜日に実施いたしますが接種時間についてはお問い合わせください。
- インフルエンザ予防接種は、接種日が決まっていますので事前にお問い合わせください。
【新型コロナウイルス感染症診療・検査医療機関の指定について】
当診療所は、県より「新型コロナウイルス感染症診療・検査医療機関」として指定されております。(令和2年10月29日指定)
入院の案内(要約)
入院は、診療科目(内科・外科・胃腸科・消化器科)の患者さんが対象です。(病床数19床)
1.入院手続
入院が決まりましたら、事務室に保険証、入院誓約書を提出して下さい。
該当する方は、限度額適用認定証をお持ちください。
2.入院料
入院料は、各種保険法で定められた額を月末締め、翌月初めの支払通知後にお支払頂きます。
3.室料差額
室料差額はありません。
4.持ち物
ねまき、洗面具、タオル、バスタオル、スリッパ、箸、スプーン、湯のみ茶碗等入院生活に必要なもの。
そのほか診療によって、特に必要な場合がありますので、看護師等に問い合わせて下さい。
5.日課
食事時間 朝食午前7時30分~・昼食午前11時30分~・夕食午後5時~
入 浴 原則週2回(患者さんの状態により回数が変更になる場合があります。)
6.面会
面会時間は午後3時~午後8時まで
患者の状態や診療の都合により面会をお断りする場合があります。
乳幼児は、病気の感染率が高いので面会はご遠慮下さい。
酒気帯びでの面会は、固くお断りいたします。
7.その他
電気器具は原則として持ち込みできません。
入院中は、医師、看護師の指示に従って下さい。
その他不明な点がありましたら事務室までお問い合わせください。
入院料、外来一部負担金は各種保検法で定められた率で徴収いたします。
第三者行為等は保険の適用を受けられない場合があります。
現在、情報はありません